| JR西日本 | 223-2097 (V 60) | 
関空といえば281系関空特急”はるか “
なぜか前照灯も尾灯も点いてません。

阪和線は走ってますが、奈良電車区所属…w
堺市から関空へ。 もちろん関空快速で(笑)
3月15日のダイヤ改正から関空・紀州路快速以外にも昼間の阪和線内快速にも使われるようになりました。
4月11日(金) くもり
207系S22と321系D34の離合
ちなみに207系はT22とS22編成の併結編成
| JR西日本 | 223-2091 (W 39) | 

| JR西日本 | 321-12 (D 12) | 


父親が関空から札幌へ行くので、お見送りついでに撮影へ
阪和線では103系が現役です。
この光景もいつまで見れるのか…
| JR西日本 | 207-2003 (T 22) | 
今では当たり前の321系同士の離合。
D25(左)とD20(右)
| JR西日本 | 321-25 (D 25) | 
| JR西日本 | 223-2059 (W 34) | 

| JR西日本 | 223-3002 (W 11) | 
新旧のC電。
新旧と言っても207系、321系ともにまだまだ現役ですw
| JR西日本 | 207-110 (H 10) | 

3月15日のダイヤ改正により、関空・紀州路快速は京橋発着の他に、大阪から鶴橋経由で天王寺まで各駅に止まる列車が出現しました。
| JR西日本 | 223-2518 (E434) | 
ここからは、関空特急”はるか “で新大阪へ
| JR西日本 | 223-2518 (E434) | 
| JR西日本 | 221-46 (NA412) | 
| JR西日本 | 223-9 (E409) | 

| JR西日本 | 223-2516 (E432) | 
まずは堺市駅。